6/30 学習のまとめ

分数のわり算の習熟度別学習が終了しました。

もう一グループは、明日から習熟度別学習が始まります。

学習したことを忘れないようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 生きものどうしのつながり

食物連鎖の学習をしています。
プランクトンはいろいろな種類があるようです。
パソコンを使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立

・いかてんぷら
・フレッシュトマトのスープ煮
・サワーソテー
・大型コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳

「フレッシュトマトのスープ煮」は、鶏肉で旨みを出し、生のトマト、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むきえだまめ、、マッシュルームを使用したスープ煮です。
画像1 画像1

4年安全安心教室

 6月29日(水)の3時間目に東淀川区役所の方に来ていただき安心安全教室を行いました。
 「連れ去り」「エレベーターで知らない人とのるとき」「一人で留守番」3つのテーマの映像を見て、安心安全に過ごすために気を付けることを学習しました。
できるだけ1人にならないように帰り知らない人にはついていかない
エレベーターで知らない人と2人きりになったら近くの階でおりる
留守番するときはインターホンや電話に出ないなどおうちの人と約束をして必ず守る
など今日から実践できることをたくさん教えていただき、最後に防犯の合言葉「つ み き お に」を確認しました。

 夏休みに入ると子どもだけで行動する時間が長くなったり、留守番の機会が増えたりすると思います。本日区役所から防犯ブザーを1人1ついただき持ち帰っているので、ご家庭でも防犯について話す良いきっかけにしていただければと思います。

画像1 画像1

今日の給食

今日の献立

・ハヤシライス
・ミックス海そうのサラダ
・さくらんぼ
・ご飯
・牛乳

「ハヤシライス」は、牛肉、じゃがいも、たまねぎ等の具材をトマトピューレ、ケチャップで煮込み、デミグラスソース、ウスターソース、トンカツソース等で味つけし、手作りのブラウンルウでとろみをつけます。この献立にはラッキーにんじんが入っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
給食
3/23 給食終了