9/29 科学クラブ

今日の科学クラブは、「スライムづくり」でした。
混ぜるのにコツがいるので、協力して作業していました。

みるみるうちにドロッとしていく様子に歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 5−3通信 NO,26

社会科では、日本の水産業について学習を進めています。
最近は、自分でまとめたノートから、グループでまとめを考える活動をしています。
ノートのまとめ方も、短く大切な部分だけを探して書けるようになってきました。また、話し合い方も、互いのノートを見ながら進めたり、必ずまとめに入れたい言葉を出し合ったりしながら、みんなでゴールに向かっています!!
授業の中で、話をしながら学習を進めることで、少しでも学びが深まればと思います!!
普段発表が苦手な児童も、中心になって話し合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立

・酢豚
・中華スープ
・アーモンドフィッシュ
・ご飯
・牛乳

「酢豚」は児童生徒に好評な献立です。たまねぎ、にんじん、ピーマンをいため、甘酢あんで味付けし、油で揚げた豚肉(角)を加えます。
画像1 画像1

9/29 水よう液のはたらき テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
水よう液のはたらきのテストです。
少し前の内容なので、プリントで復習をしてからテストに臨みます。

今日の給食 

今日の献立

・牛肉のデミグラスソース煮
・スープ
・きゅうりのピクルス
・大型コッペパン
・いちごジャム
・牛乳

「牛肉のデミグラスソース煮」はにんにくを香りよくいため、ワインで下味をつけた牛肉、たまねぎをいためて煮こみ、デミグラスソース、りんごピューレなどで味付けしてまろやかさと旨味を出しています。彩りにグリンピースを加えています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
給食
3/23 給食終了