手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

祝 ご卒業

すばらしい門出。

卒業生全員が堂々と凛として、わが母校を巣立っていきました。

「みなさんは、世界の人々の心の痛みを自分のことのように感じ取り、共有し、立ち向かえることと思います。」(学校長式辞より)

卒業生の前途に幸多かれ。

ご卒業おめでとうございます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会3

6年生からのプレゼントも、学級代表の児童が受け取りました。


6年生の皆さん、もうすぐ卒業ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会2

じゃんけんであいこになると、メッセージカードを班長に渡します。

また、5年生からは、歌のプレゼントをしてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

3月7日に卒業を祝う会を行いました。

全児童が、一堂に集まる最後の日です。
卒業する6年生との活動も、この日で最終日です。

班長とのじゃんけんは、あいこになることをめざします。
これは、班長と気持ちが通じたという意味が込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際平和ポスター表彰式

国際平和ポスターコンテストで、5年生と6年生の4名が優良賞に選ばれました。

朝会や集会がないので、校内放送で表彰式を行い、全児童へお知らせしました。

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 ICT教育アシスタント来校
3/23 給食終了
大掃除
3/24 修了式
3/27 春季休業

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習