★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

10月12日「ごんぎつね」《国語》【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生で授業研究が行われました。

「ごんぎつね」の物語文を読んで登場人物の「ごん」と「兵十」の、二人の心に距離について考えていきました。この二人の微妙な心情の変化をとらえるために、場面ごとの二人の行動などに着目しながら気持ちの変化をとらえていきました。

作者である新見南吉さんは、今までの教科書の中に必ず掲載されている作品です。みんな新見南吉さんの世界観に触れて、作品のよさを味わうことができていました。

10月12日「Let’s game!」《外国語》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語活動ではゲームをしていきました。

2チーム対抗のゲームで、いろいろな英語の質問に答えていきました。先生の質問に答えられると好きなキャラクターを選び、様々な得点をゲットできます。キャラクターの中にはたくさん点をくれたり全部点を没収されたり横取りされたりするものもあります。みんな大盛り上がりでゲームを楽しんでいました。楽しみながら外国語の学習をしています。

もちろん、みんなしっかり先生の質問に答えていました。

10月12日「サーキット遊び」《体育》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にマットをメインにしたサーキット遊びをしました。

決められた順番に移動をしていきます。ブリッジをしたり、前転をしたりその場でやることが決まっていています。それを一つ一つクリアしていき、みんなで楽しみながら体を動かしていました。

10月12日「ボールの形を調べよう」《算数》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数では「ボールの形」について調べていきました。ボールの形はどこを切り取っても円になることや、「球」と呼ぶことなど学習していきました。

また、ボールの直径をどうすれば測れるか考え、班の友だちと協力しながら測っていきました。いろいろな場所を使って工夫しながら直径を測っていました。

10月11日「いろいろな楽器を演奏しよう」《音楽》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室からいろいろな楽器の音が聴こえてきます。

6年生が、様々な楽器の試し演奏をしていました。今後、みんなで合奏をしていく予定です。自分が演奏したい楽器の希望をする前に、いろいろ試しに演奏してみました。アコーディオンや小太鼓や大太鼓など、普段演奏し慣れない楽器なども楽しそうに試し演奏をしていました。

みんな希望する楽器が見つかったかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

校歌

学校からのお知らせ