すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

4年生 体育

画像1 画像1
大縄跳びに挑戦!

「むっちゃとべたで〜」
「楽しかった!」
 
子どもたちの声♪

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(水)学校保健委員会を開催しました。

健康委員会として、大淀小学校のみんなのためにできることはなんだろう?と考え、活動し今日の発表に至りました。

健康課題を見つけるためのアンケートの作成・メディアをへらそう週間の実施・集計・結果の考察まで、自分たちで考え協力しながら進めることができました。
緊張しながらも自分たちの取り組みを堂々と発表する姿は、とてもかっこよかったです!

健康委員会では、これからもみんなの健康に役立てる活動を考えていきます!



iPhoneから送信

最後の委員会活動

画像1 画像1
今日は最後の委員会活動。
集会委員会では、活動の最後に6年生からの振り返りの一言が。

「来年もまた集会委員会に入って集会を盛り上げてください。」
「一年間、楽しく活動することができました。ありがとうございました。」

などと、5年生に対してメッセージを伝えてくれました。

一年間、委員会活動を支えてくれた6年生のみなさん、本当にありがとう!

3年生 形をかえるとどうなる?

 理科の学習で、ものの形をかえると重さはどうなるかについて調べました。へびの形やだんごの形・・・いろいろな形にかえて重さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)給食

 今日の献立は、

〇いわしフライ
〇みそ汁
〇きゅうりの赤じそあえ
〇ごはん
〇牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
3/23 修了式

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安心ルール

学校のきまり