運動会2024ダイジェスト HPで掲載中! 〜たくさんのみなさまのご協力をいただいた運動会! ありがとうございました!

「自分で変えることができること」に目を向けよう 〜 児童朝会校長講話

明日の天気を晴れにする!
 →これは、どれだけ自分ががんばってもできませんね。

雨が降った時の過ごし方を考える!
 →本を読んだり、端末で調べ物をしたり…。これはできそうです。

宿題をなしにする!
 →これは先生が決めるので自分ではどうにもならない。

宿題をがんばる!
 →これは自分でがんばればできそうですね。

生活する中では、「自分でがんばれば変えれること」と「変えれないこと」があります。
「変えれないこと」にどれだけ時間を費やしても、何も残りません。
それであれば、同じ時間を「変えれること」に使った方が良いと思いませんか?

「自分で変えることができること」に目を向けましょう。


※2月20日(月) 児童朝会 校長講話より
画像1 画像1

5年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
森林の役割を学習したので、まとめですごろく作りをしました。天然林や人工林のコースを決めて、工夫しながら作ることができていました。そして、出来上がったすごろくをペアやグループで楽しんでいました!

5年生 学級活動

画像1 画像1
学級で企画した遊びをしました。

ドッチボールや、だるまさんの一日、グループ対決など、楽しい時間を過ごしました。

大淀カルタ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カルタ大会を行いました。

欠席などの関係で一月に行う予定でしたが、延期をして本日の3時間目に行うことができました。

今年度は、たてわり班で行いました。自分の班の応援してる姿や、同じチームメイトで励まし合っている姿が見られました。

6年生 学習参観

画像1 画像1
子どもたちの作文。
想いがこもった素晴らしい発表です。
感動のステキな時間…。

保護者のみなさま。
子どもたちの活動をあたたかく見守っていただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
3/23 修了式

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安心ルール

学校のきまり