学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

避難訓練 2月15日(火)

 今日は、生江保育所と合同で避難訓練を行いました。地震と津波を想定し、はじめに運動場へ一時避難を行います。
続いて津波警報が発令したと仮定し、二次避難として、3階以上にある教室へ避難しました。
 先日の土曜授業でも行ったため、前回よりも早く避難することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科「調理実習 ホットケーキを作ろう」

画像1 画像1
待ちに待った調理実習です。ホットケーキを作りました。
「生地や生クリームを混ぜるのが大変」「うまく焼けるか不安」だったそうですが、、「おいしい」「上手に焼けた」と言いながら完食しました。

5年 家庭科「調理実習 ホットケーキを作ろう」2月14日(火)

画像1 画像1
待ちに待った調理実習です。ホットケーキを作りました。
「生地や生クリームを混ぜるのが大変」「うまく焼けるか不安」だったそうですが、、「おいしい」「上手に焼けた」と言いながら完食しました。

6年 家庭科「調理実習」2月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活最後の調理実習は「クレープ&クッキー」作り!ホットケーキミックスを使って、家でもできる簡単なレシピで作りました。最初はクレープの生地を薄く丸く焼くのに苦戦していましたが、何枚もやっているうちにどんどん上手に!生クリームを泡立てて、ソースをかけて・・・おいしいクレープの完成です。
 卒業まであと25日。またひとつ楽しい思い出ができました。

6年 理科「電気のはたらき」2月8日(水)

画像1 画像1
 理科特別授業として「京セラドキュメントソリューションズ株式会社」の方に来ていただき、コピー機のしくみについて詳しく教えていただきました。コピー機の中で行われている作業を、ハンドプリントという形でわかりやすく体験させてもらいました。
 大人でもなかなか知らないコピーの仕組みを知ることができて、みんな満足そうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
修了式
集団下校

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール