暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

9月7日(水) 避難訓練(不審者対応)

今日、避難訓練を実施しました。今回は不審者対応の訓練です。区役所の防犯担当の方や警察の方にも来校いただきました。子どもたちは担任の先生の指示を聞き、静かに安全に避難することができました。また、警察の方のお話もしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 今日の給食〜豚肉の甘辛焼き

今日の給食
・ごはん
・牛乳
・豚肉の甘辛焼き
・みそ汁
・金時豆の煮もの

「豚肉の甘辛焼き」
豚肉に砂糖・塩・こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎとピーマンを混ぜ合わせて焼き物機で焼いた献立です。
「みそ汁」
とうふ・キャベツ・にんじん・もやし・えのきたけ・わかめを具材にした、具だくさんのみそ汁でした。
「金時豆の煮もの」
食物繊維などの栄養素が豊富に含まれる豆は、児童に積極的に摂ってもらいたい食品の1つです。今日は釜でじっくりと柔らかくなるまで煮た金時豆を、砂糖・塩こいくちしょうゆで味付けしています。ホクホクして味が染みた豆は子どもたちにも好評でした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 2年 学習の様子

今日は2年生の音楽科の学習を紹介します。「虫のこえ」という歌を、振り付きで歌っていました。暑さはまだまだ厳しいですが、子どもたちの歌からは秋を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 今日の給食〜鶏肉ととうがんの中華煮

今日の給食
・コッペパン
・牛乳
・あげぎょうざ
・鶏肉ととうがんの中華煮
・みかん(冷凍)

「あげぎょうざ」
冷凍のものを熱したなたね油で十分に揚げています。1人2個ずつつきました。
「鶏肉ととうがんの中華煮」
鶏肉・とうがん・たまねぎ・にんじん・しいたけ、青みにむきえだまめを使用した中華風の煮ものです。最後に水どきでんぷんでとろみをつけています。
「みかん(冷凍)」
冷たくて甘い冷凍みかんが1人1つずつつきました。

今日も感謝して、おいしくいただきました!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日(月) 1年生 運動会練習

1年生が青空の下、運動会の練習をしています。
先生の動きをよく見て、難しい振りつけも頑張っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

しょくせいかつだより

新型コロナウイルス感染症の予防・対応について

学校安心ルール・生活指導上のお願い