大隅西小 スポーツフェスティバルは6月2日(日)です。現在それに向けて全学年で絶賛練習中です。

6年生 社会見学 奈良 東大寺

本日6年生は
奈良の東大寺、二月堂、興福寺の
見学に行きました。

大変暑い中でしたが
6年生はよく見学し、
よく歩きました。

集団行動もしっかり
行うことができていました。

途中、奈良公園でみかけた
子鹿がとてもかわいかったそうです。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症の発症に伴う対応について

このたび、本校の教職員が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、調査した結果、濃厚接触者がいないことが確認されました。来週からも通常通り学校の教育活動及びいきいき活動をおこないます。
 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察をおこなっていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 保護者の皆様には大変ご心配をおかけしますが、何卒とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
 なお、この件につきまして、うわさや風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。

令和4年6月17日 大阪市立大隅西小学校長 原 雅史

4年生 社会見学 市立科学館

本日4年生は
肥後橋の大阪市立
科学館に社会見学に
行きました。

まずはプラネタリウムで
星の学習。

普段の大阪の夜空では
見ることのできない
満点の星空が
ドームに投影されたときは
子どもたちの歓声が
湧きおこっていました。

昼食の後は
館内の見学。

たくさんの体験コーナーを
楽しみながら
しっかり学んでいました。

行き帰りの
電車の中でも
互いに注意し合いう
姿も見られ、
とても学ぶことの
多かった社会見学
だったと思います。
画像1 画像1

仲良し集会

本日は3年ぶりに
仲良し集会が行われました。

1−1 魚釣り
2−1 トレジャーハンティング
3−1 ピンポン玉入れ
4−1 まといれゲーム
4−2 町をすくえ!バズーカマスター
5−1 伝説のストライカー
6−1 迷路ザワールド
6−2 まるでオリンピックやまんなかねらえ
    キャップキャーリング

実に楽しそうな8つのブースを
1〜6年生の異学年で構成された
グループで回って楽しみます。

上級生が上手に下級生の
手を引きながら校内を巡る
姿が実に微笑ましく
「なかよし」の度合いも
とても高まっていました。

また各ブースの店番も
子どもが行うのですが
「いらっししゃいませ!」
「ありがとうございました」の
かわいい声がとても印象的でした。



画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 講話 6月13日 「大隅西小の歴史 4」

昨日の児童朝会では
大隅西小の歴史の
続きのお話をいたしました。

ここにはかつて
河内湾があり
海の底だったという
話に子どもたちは
大変驚いていました。

詳しくはココ
ごらんください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業〜4月9日まで

校長 講話

大切なお知らせ

校長式辞

運営に関する計画

全国学力学習状況調査結果

令和4年度全国体力・運動能力調査結果