過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

6年卒業遠足その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪降る太秦映画村に到着です。

 京都を走るバスの中から、外を眺めてにぎやかになってきたのは、大阪では雨だったのが雪に変わっているから。町の歩道や街路樹の枝に雪が積もってる様子に、興味しんしん。

 担任の先生からは、何度も
「雪ダルマ作って、風邪ひいたりこけたりしないでね。」注意の声がかかります。

 受付を済ませて、本当は外で集合写真のはずでしたがあまりの雪に、室内でパシャ📷

 グループごとに集合しなおして、早速グループ活動開始です。

6年卒業遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組もバスレク(レクリエーション)で盛り上がってます!ビンゴになったら、1時間自由券やお代わり券が商品らしいです。2組の商品も同じようですが、1位は津村先生独占権らしいです。(笑)
 
 朝早いので、最初は眠たそうだった子どもたちのテンションもやっと上がってきました。ワーキャー言いながら、盛り上がってます。

 1組は、30人に一人ゲームでも盛り上がったようです。
「柔道やったことある人?」
「バイオリン弾いたことある人?」
「海外旅行いったことある人?」
どれもクラスに一人いて、大正解だったようです。

 そして、ゲームで盛り上がった後は、音楽をかけて〜

 そうこうしているうちに、桂川でトイレ休憩です。さすが、京都ですね。雪が降ってます。あと、小一時間で太秦です。

6年卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生の卒業遠足、京都の太秦映画村へバスで向かいます。みんな、早朝より集まってきました。遅刻もなく集合バッチリです。

 玄関で検温をして、出発式です。
 校長先生からは、卒業前の最後の校外活動、楽しい思い出をつくりましょうとお話がありました。
 
 付き添いの教員の紹介の後、バスへと移動。乗り込みます。バスの中はしっかり暖房がきいてるので、上着や手袋は脱いで、、、
 お見送りの保護者の方、先生方、ありがとうございます‼️
 京都へ出発(^O^)/

 そして、2組の乗るバスの中では、バスレクのビンゴが始まりました🎵

今日の給食 1月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の献立ては、ビーフシチュー
         ブロッコリーとコーンのサラダ
         コッペパン
         ミニフィッシュ
         牛乳

 今日は、ビーフシチューです。カレーとは違って、こっちも大好き💛な子いますよね🎵
 給食のサンプルの前には、感謝の気持ちの掲示も貼ってあります。

 今日も寒いですが、お日様が輝く中、かけ足週間なので元気に走っています。あったまったら、教室ではPTAの方に買っていただいた加湿用のバスタオルと加湿器で教室の温度だけでなく湿度も保っています。
 
 みんな、元気に寒い冬を乗り切ろう!

リモート集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のリモート集会は、給食調理員さんへの感謝の会です。

 この日のために、子どもたちみんなでお手紙を書きました。
「いつもおいしい給食、ありがとうございます。からあげがすきです。」
「おいしくて、まいにちおかわりしています。」
 すてきなメッセージが並んでいます。このお手紙と調理員さんひとりひとりへの感謝状を代表の方に渡します。

 調理員さんは
「これからも、おいしい給食をつくるためにがんばるので、楽しみにしてね💛」とおっしゃってました。

 そして、給食クイズです。
第1問 調理員さんのかぶっているぼうしは?
第2問 お鍋をかき混ぜるのはどっち?
第3問 切った野菜を入れるのは?
 みんな正解したかな?

 給食の時間に、松坂先生が正解の物を持ってまわってくださるそうですよ。お楽しみに〜
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31