過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

1・2年の春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年ぶりの遠足ということで、トリを飾るのは、1・2年です。予定してい日が雨で中止になり、今日もお天気を心配しながらでしたが…曇りで、そんなに暑くもなく、気持ちのよい初夏の一日となりました。

 近鉄針中野駅まで歩き、近鉄電車に乗って天王寺へGO!コロナ禍でお出かけもあまりできなかったせいか、「電車に乗るのはじめてだー」っていう子もいました。てんしばを通って、動物園へ。体温を測ってもらい、入園!!迫力ある動物の姿に、子どもたちテンション上がってました。(*^▽^*)

 お楽しみのお弁当タイム&おやつタイム、お友だちとおやつを見せ合いっこして、パクリ。こんな時間がとっても楽しいんですよね。

 お家に帰って、家の人にたくさんお土産話してね〜
 

今日の給食 5月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、かやくごはん
        じゃがいもの味噌汁 
        まっちゃういろう
        牛乳
 
 かやくごはんの味付けが薄いのではないかと、栄養教諭の松阪先生が心配されていましたが、子どもたちはいつものように、いいねポーズ(^O^)/とってもおいしかったみたいです。そして、デザートの抹茶ういろうにはきな粉付き。お抹茶の味と香ばしいきな粉の香りで、美味しそうです〜

 給食室の前には、先日の健康給食委員会で発表した手洗いの仕方が、掲示されています。みんな、続けてね!!

1・2年生の遠足

本日5月31日(火)、1・2年生は遠足に出かけます。

新転任の先生の紹介

画像1 画像1
 新転任の先生の紹介パート4です!!

 きりりとした表情で授業をされているのは、3年2組の担任をしてくださっている富田 吾実音(とみた あまね)先生です。マスクをつけたままなのは、算数科の授業中なのです。ICTを活用するタブレットを使った授業をしてくださっています。

 先生が「今日はこんな問題を解決していきますよ!」と大型テレビに問題を映し出します。みんなで、解決する方法の見通しを持った後、それぞれ、タブレットに配信された問題に挑戦。3年生の子どもたち、タブレットを器用に操作していますね。
 
 よろしくお願いします!!(マスクの下のお顔も、いつか見せてくださいね(^O^)/)

今日の給食 5月30日(月)

画像1 画像1
 本日の献立は、かつおのガーリックマヨネーズ焼き
        グリーンアスパラガスとベーコンのソテー
        スープ
        コッペパン
        牛乳
        ソフトマーガリン
 
 給食室の前から、にんにくのいい香りがただよってくる昼ごろ。みんなのお腹もすいてきて、このいい匂いの給食の献立は?と給食カレンダーを見れば、かつおのガーリックマヨネーズ焼きです。味はもちろん、香りもごちそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31