運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日に今年のなわとび週間がスタートしました。今日の児童集会では、運動委員の子どもたちが講堂の舞台の上で、たくさんのなわとびの技を説明しながら披露してくれました。寒さに負けず、一人一人がしっかりと目標をもって、なわとび運動に取り組んでくれることを願っています。

5年生 特別支援出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5年生は社会福祉協議会の手話サークル「ふじ」の皆さんをお迎えして出前授業をしていただきました。

聴覚障害がある方の生活について直接お話を聞き、実際に手話や指文字などの体験することができました。

体験を通して、言葉を介さなくても相手に伝える手段がたくさんあることを学ぶことができました。

手話サークルの方々に習った指文字や手話を使って自己紹介をして、交流することもできました。

11月30日(水)の給食

今日の献立

ビビンバ わかめスープ アーモンドフィッシュ ごはん 牛乳

『ビビンバ』は、韓国・朝鮮の混ぜご飯です。牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、旬のだいこん、ほうれん草、もやし、にんじんを使用しています。児童に人気の献立です。『わかめスープ』は、とうふ、玉ねぎ、えのきたけ、わかめを使用したスープです。ビビンバにもよく合い美味しかったです。

画像1 画像1

11月29日(火)の給食

今日の献立

豚肉のガーリック焼き ケチャップ煮 うずら豆のグラッセ コッペパン バター 牛乳

『豚肉のガーリック焼き』は、豚肉に料理用ワイン、塩、こしょう(粗挽)、ガーリック、こいくちしょう油、オリーブ油で下味をつけ、焼いています。『ケチャップ煮』は、鶏肉を主材に、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、青みにグリンピースを使用しトマトピューレ、砂糖、塩、ローレル、ケチャップ、チキンブイヨンで味付けしています。野菜の旨味が口いっぱいにひろがるケチャップ煮で美味しかったです。
画像1 画像1

11月28日(月)の給食

今日の献立

なまりぶしのしょうが煮 じゃがいものみそ汁 ほうれん草のおひたし ごはん 牛乳

『なまりぶしのしょうが煮』は、ミニバットにクラスの人数分のなまりぶしを入れて、千切りのしょうが、調味液を加えて蒸し焼きにしています。「なまりぶし」は、新鮮なかつおの身をゆでて冷まし、いぶして乾燥させています。じゃがいものみそ汁とほうれん草のおひたしもごはんによく合う献立で美味しかったです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

福島小安全マップ

お知らせ

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

新型コロナウィルス感染症関連

学校のきまり