過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

6年修学旅行1日目その4

画像1 画像1
スペイン村到着しました。いい天気です。今から、お楽しみタイムです!!

6年修学旅行1日目その3

画像1 画像1
多気のパーキングエリアまで来ました!スペイン村まであと一時間ほどだそうです。

6年修学旅行1日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗って、出発!たくさんのお見送り、ありがとうございます。

 高速の入り口まで走ったところで、バスレク開始。楽しいビンゴタイムです。賞品は、おかわり優先権やらだそうで、みなさん盛り上がってまーす。(^O^)/

 ちなみにマスクの右端の赤いシールは、写真屋さんから、鷹合小の子がわかるようにとのことでつけています。 

 2組は、追加でビンゴカードが全部抜いたら津村先生からシール50個がもらえるとのことで、テンションあがっています。見事、最初に全抜きになったO田くんがインタビューをうけて「有意義に使います!」と答えていました。


6年修学旅行1日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝日が出てきました。お天気はバッチリ。今日から6年生の修学旅行です。
 
 なんと、60名全員参加で、担任の小川先生・津村先生は大喜びです。6時50分には全員集合完了☆彡で、出発式が始まりました。

 まずは、校長先生から、一生に一度の修学旅行、安全によい思い出を作ろう!とお話がありました。

 そして、PTA副会長大平さん・塩見さんから、「修学旅行は、大人になっても心に残る思い出。WE CAN DO IT!!最高の思い出を作ろうのめあてを守ってほしい」とお二人で漫才の掛け合いのような楽しいお話をしていただきました。

 付き添いの先生の紹介の後、代表のM村さんから「元気で全員で帰ってきます。楽しいお土産話を楽しみにしていてください。」とお話がありました。

 バスに向かいまーす!!

リモート児童朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、リモートです。

 校長先生からは、地球温暖化についてお話がありました。氷河がとけることで、大洪水が起こってること、また異常気象など、大きな社会問題が起きています。地球温暖化を防ぐため、一人一人の省エネへのアクションによって、少しずつ各家庭から出る二酸化炭素を減らす工夫をしようと、おっしゃっていました。
 
 高倉先生からは、応援団の練習がはじまりますという連絡でした。

 看護当番の増田先生からは、先週の反省としてあいさつの声が小さかった事について、今週は気をつけましょうとお話がありました。

 生活指導の堀尾先生からは、
一つ目に、ルールを守りましょうということ

二つ目に、不審者が出ているので、気をつけましょうということ

三つ目に、明日から6年生の修学旅行なので、集団登校時に6年生がいないので、4・5年生のみなさん、リーダーとして、よろしくというお話でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31