国語授業研究会 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最終の授業研究会が行われました。

3年生の国語では、「話す・聞く」について研究を進め、調べたことを基に自分の意見を伝え、相手の意見と比較すること目標にして取り組みました。

教育センターからスクールアドバイザーを招いて指導案検討を行い、本時の授業がより深い学びにつながるよう授業後に討議会も行っています。

多くの教員が討議会に参加し意見を交換しました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナ感染も落ち着いてきているので、運動場で交流しています。

読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水曜日は、朝の時間に読書タイムをとっています。
今日は、はぐくみネットの読書ボランティアの皆さんが子どもたちのために読み聞かせをしてくださいました。

この日を楽しみにしている子どもたちです。

給食《2月7日(火)》

画像1 画像1
中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため

6年生 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後のクラブ活動でした。新型コロナウィルスの影響もあり、4年生から満足な回数を行うことはできませんでした。
それでも思い切り活動に取り組み、精一杯活動を楽しむことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係