過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

色紙が届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み1日目の今日、学校に素敵なプレゼントが届きました。

 風船にメッセージをつけて飛ばしてから、たくさんの電話やお手紙やはがきが届きましたが、なんと、風船を拾ってくれた八尾の曙川小学校の4年生のみなさんが、色紙にメッセージを書いて送ってくださいました。(^^)/

 風船が15キロメートルも離れた小学校に届いたこと、「地球が平和になるように」というメッセージを読んで、一緒に平和を願うこと、たくさんの素敵なメッセージが詰まっています。離れていても同じ願いを持つ仲間がいることを知ってうれしい気持ちになります。
 素敵なクリスマスプレゼントになりました。

 曙川小学校のみなさん、素敵なプレゼントをありがとうございます。

 

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期の終業式です。

 鷹合ならではの冬休み前の風景。サンタさんがいっぱい!!子どもたちもびっくりしながらもうれしそうな顔です。毎年、若い先生方が自主的にやってくださるんですよ。

 式では、まず校長先生から、新年を前に1年間を振り返ろうというお話がありました。よりより1年を迎えるためには、自分の失敗を反省して、次はどうするのかを考えてほしいというお話でした。
 そして、2学期の思い出作文を2年生と5年生の代表の子に読んでもらいました。
2年生は、田辺大根を育てたこと、電車でGOで乗車体験をしたこと、5年生は、体育で取り組んだバレーボール、調理実習にセレッソの夢授業と、たくさんの思い出を発表してくれました。
 生活指導の堀尾先生からは、トラブルや交通安全に気をつけて、また3学期に元気に登校してきてほしいというお話がありました。

 式の後は、第2部の鷹合オーケストラによる楽しいライブが始まりました。「赤鼻のトナカイ」でクリスマス気分が盛り上がったところで…
「アンコール、アンコール!」の子どもたちの声が上がり、WANIMAの「やってみよう!」で楽しい雰囲気最高潮でした。

お楽しみ会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、アップできなかった学年のお楽しみ会の様子です。
 
 2年生はダンスをしたりハンカチ落としドッジボールをしたりしています。

 3年生は、マジックやお笑い、オルガンでの演奏を披露しています。

 4年生は、ドッジボールに劇をしています。恐竜?かなすごい小道具が…

 楽しい思い出がいっぱいできたことでしょう。
 
 しばらく学校はお休みですが、みなさんが楽しい冬休みを過ごして、また学校へ戻ってくるのを楽しみにしていますよ!

 

今日の給食 12月22日(木)

画像1 画像1
 本日の献立は、ぶた肉と野菜のソテー
        スープ
        スイートポテト
        コッペパン
        牛乳
        マーガリン
 
 2学期最後の給食です。いつもおいしい給食を作ってくれた調理員さんや松坂先生に、お礼の言葉を言う給食当番さんたち。かわいらしいあいさつに、みんな喜んでくださっています。中には、お楽しみ会でやったダンスを見せてくれる子も。(笑)
 
 おいしい給食ごちそうさまです。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、終業式の前の日…と言えば、お楽しみ会の時期です。
 まずは、1年生。2クラス共に、オルガンを弾いたりクイズやお笑い、ダンスを披露しています。

 5年生は、タブレットを使いこなし、クイズを作ったり効果音を流したり(すごーい)先生顔負けの技にびっくり!!

 6年生は、3部構成で体育館で全員で遊んだり、多目的室でお豆つかみに歌合戦!?

 みんな楽しそうですね。明日は、残りの学年を紹介します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31