過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

3年社会見学(ハルカス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨模様なのですが、今日は3年生が社会見学で阿倍野ハルカスへ行きます。

 かっぱを着て、近鉄電車に乗ってハルカスへ着きました。

 16階からエレベーターを乗り換えて60階のハルカス300という展望台へ。窓の外は、地上300mの高さから東西南北360度の大阪の景色が広がっています。
 
 最初に1周、先生と一緒にまわったら、次は、グループで、方角ごとに見えた施設やものを発見シートに書き込んでいきます。こんなに高い場所なのに、ガラスの床の場所があり、「高いとこムリー」と言いながらのっている子もいました。
 
 「あ、南には、長居公園が見えた!」と、鷹合小学校を探している子もいましたよ。
大阪市に何があるのか、これで、わかりましたね(^O^)/

今日の給食 6月21日(火)

画像1 画像1
 本日の献立は、 エビのチリソース
         中華スープ
         コッペパン
         アプリコットジャム
         ヨーグルト
         牛乳
 
 社会見学に行っていた3年生、「はやく給食がたべたーーい」と叫んでいたので、美味しかったでしょうね。エビのチリソース、にんにくの香りが美味しさマシマシでした!!

 ごちそうさまでした。

3年生保護者様

本日、3年生は予定通りあべのハルカスへ社会見学に出かけます。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の児童朝会では、体育館にPTAの方が購入してくださったAEDの紹介がありました。学校には、これまでも玄関にAEDが設置されており、プール水泳のたびに玄関から持って行って、もしもの場合にスタンバイさせていました。体育館と玄関と2台設置され、万が一の事態が発生した場合、安心です。PTAのみなさん、ありがとうございます。

 校長先生からは、安全にプール水泳を、そしてめあてを決めてがんばること、勇気をもって水の中で目を開けてみたら楽しい世界が見えますよとお話がありました。

 そして、ミニバスの鷹合ファルコンズの表彰がありました。ブレイブカップという大会で3位という成績だったそうです。おめでとうございます!

プール開き(1年生・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候が悪く、先週はいれなかった低学年。今日やっとプール開きです。

 2時間目は、1年生。
まずは、水慣れです。前に練習したことを思い出して、ハンドサイン通りにそーっと入ります。みんなドキドキしているのか、一言もしゃべりませんね…

 お水に入ったら、「かおをあらいましょう」バシャバシャ、そして、次はお水の中にざぶんともぐってみます。だいぶ、水慣れができたところで、エビカニクスを踊りました。最後に、「さんぽ♪」に合わせてプールの中をお散歩して終わりました。

 3時間目は、2年生。
まずは、水慣れです。ペアになってお地蔵さんのようにじっとしている相方にお水をかけます。お地蔵さんになった子は、お水がかかってもじっと我慢。「おじぞうさん、楽しい!」と後で、感想を教えてくれました。

 2年生は、昨年度のプール水泳を思い出し、だるまうきにけのびと、お水の中で、しっかりと体を浮かせていました。今年はどんどん泳いでね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31