朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

1月26日(木)短なわ週間2

難しい技にもチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)短なわ週間

本日より短なわ週間がはじまりました。運動委員会の子どもたちがお手本となり、音楽に合わせていろいな技で短なわ運動に取り組みます。寒さに負けず、子どもたちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)全国学校給食週間(1/24-1/30)3

画像1 画像1
 全国学校給食週間の期間中、給食の時間に、給食委員会の子どもたちが、給食に関するクイズなどを放送で出題しています。しっかりと練習して、わかりやすく伝えることができていました。写真は、放送している子どもたちの様子です。
画像2 画像2

1月26日(木)今日の給食〜きくな

 今日の給食は、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳です。
【きくな】
 きくなは、春に黄色の花を咲かせるため、「春菊」とも呼ばれます。
 10月〜3月が旬(一番おいしい時期)の野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)児童集会〜全国学校給食週間(1/24-1/30)2

画像1 画像1
 給食委員会による校内の掲示も工夫されています。写真は、給食調理員さんの紹介や学校給食の歴史などを写真などで紹介している掲示です。2階の廊下に掲示されています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント

学校のきまり