朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

1月23日 全校朝会

本日、月曜日は全校朝会がありました。校長先生は、最も小さい鳥「ハチドリ」が主人公の絵本「ハチドリのひとしずく」を紹介し、自分にできることを一生懸命がんばりましょう。と呼びかけました。また運動委員会の児童かからは体育週間(なわとび)についてのお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(金)なかよし学級〜図工展鑑賞4

鑑賞を終えて、全員無事に帰校しました。付添にご協力いただいた保護者の皆様方には心より感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)なかよし学級〜図工展鑑賞3

子どもたちは、たくさんの平面・立体作品を真剣に鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)なかよし学級〜図工展鑑賞2

会場の大阪市教育会館に着きました。展示作品は、テーマに分けて見やすく展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)なかよし学級〜図工展鑑賞

本日、なかよし学級で、図工展の鑑賞に、大阪市教育会館へ行きました。図工展は、第42回「障がいのにある子に学ぶ」図工展で、大阪市の多くの学校から平面・立体作品が出展されています。写真は、自分で切符を買って改札に入る子どもたちの様子です。子どもたちは、自分で工夫しながら購入しました。自立活動として、とても貴重な経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント

学校のきまり