暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

4月26日(火) 4年 学習の様子

4年生の国語科の学習の様子です。読み取った登場人物の気持ちを動作化しながら音読をしています。登場人物になりきって音読している子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 今日の給食〜豚肉のデミグラスソース

今日の給食
・レーズンパン
・牛乳
・豚肉のデミグラスソース
・スープ
・キャベツとコーンのソテー

今日はパン給食でした。
豚肉のデミグラスソースは、肉質の柔らかい「肩ロース」を使用しています。
ワイン・塩・粗びきこしょう・オリーブ油で下味をつけて焼き、リンゴピューレ・デミグラスソース・ウスターソース・ケチャップを合わせて煮たものをからませています。
スープは鶏肉でうま味を出し、じゃがいも・にんじん・たまねぎ・グリンピースで彩りよく仕上げています。
これに、キャベツとコーンをいため塩こしょうで味付けした、シンプルなソテーを組み合わせています。

今日は2年1組さんの教室に行き配膳の様子を見せてもらったのですが、とても早い!!この間まで1年生だった子どもたちの成長にとてもびっくりしました〜(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 3年 学習の様子

3年生が学習園を耕して、畝を作っていました。自分たちで耕した学習園で、これから学習にする草花を植えていきます。少しずつ分担し、協力して作業を進めていました。しっかりと育ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 今日の給食〜まぐろのオーロラ煮

今日の給食
・ごはん
・牛乳
・まぐろのオーロラ煮
・豚肉と野菜の煮もの
・キャベツの赤じそあえ

今日は、大阪市の学校給食の大人気献立である、まぐろのオーロラ煮が登場しました。
冷凍の角切りまぐろにしょうが汁で下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げた後オーロラソースで絡めています。
一般的なオーロラソースと違って、給食ではケチャップ・赤みそ・砂糖をあわせたものをこう呼んでいます。

今日は1年2組さんの教室に行ったのですがオーロラ煮はもちろん、他の献立も大人気で先生の「おかわりがほしい人いますか?」の問いかけに、半分以上の子どもたちの手が挙がっていました。
あっという間に食缶は空っぽ!!
何と!2組さんは昨日に引き続き、今日も全員が完食したそうですよ^^
しっかりと食べて成長してもらいたいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 1年生 生活科

今日はとてもいい天気
1年生がはるのはなをみつけようの学習をしました
教科書片手に、真剣にさがします
「これと同じの見つけた!!」
「わたしは3つさがせたよ!!」と
にっこり笑って教えてくれました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

しょくせいかつだより

新型コロナウイルス感染症の予防・対応について

学校安心ルール・生活指導上のお願い