◇◇◇  ようこそ阿倍野小学校ホームページへ  ◇◇◇

重要 就学時健康診断について

令和5年度就学予定児童 保護者の皆様

本校校区にお住まいの、令和5年4月1日から小学1年生となる児童を対象にした就学時健康診断を11月9日(水)に行います。

学校から就学予定児童保護者の皆様宛に就学時健康診断の関係書類をお送りします。同封の「就学時健康診断のお知らせ」「就学時健康診断結果票(2枚複写)」「受付カード・連絡個人票」に、必要事項をご記入の上、当日ご持参ください。

また、就学に関しての様々な案内も同封しますので、ご一読ください。

受付につきましては、密を避けるため、受付時刻を指定させていただいています。「就学時健康診断のお知らせ」に記載した指定時刻をご確認いただき、指定時刻に合わせておこしください。指定時刻以前に受付をすることはできませんので、ご了承よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

6年 修学旅行の次は運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行から帰ってきたばかりの6年生ですが、次は運動会へ向けて練習を始めています。小学校生活最後の運動会、悔いの残らないように全力で取り組んでほしいです。

 今日は早速、団体演技の練習をしました。曲やカウントに合わせながら心を一つに、動きを合わせることができればと思います。

 団体演技のテーマは、1学期の終わりから運動会実行委員で考えていました。これから約3週間、テーマを体で表現できるよう、練習を頑張っていきます。

2学期の学習 スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習で「ことばあそびうた」をつくりました。
どうぶつの「見た目」「動き」「鳴き声」に合うオノマトペをみんなで探しました。
「つるつる イルカ」「ばしゃばしゃ イルカ」、、、

 他には、どんな「ことばあそびうた」ができたかな?


 生活科の学習では、学習園にあるひまわりの観察に行きました。
自分達の背より高いひまわりの高さに、驚いている様子でした。

 
 その後、図画工作科の学習では、ひまわりばたけで遊んでいる様子を想像して、
「ひまわりばたけのだいぼうけん」の絵を描きました。

 個性豊かなひまわり。とても楽しんで取り組んでいました。

帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行から、全員無事帰校しました。発熱した子もけがをした子も0(ゼロ)で、みんなが健康安全に過ごすことができました。

修学旅行のめあて
「One for all All for one 世界一の思い出に向かってレッツゴー!!」を達成するために、きまりを守り、声かけをし合いながら行動する姿がたくさん見られた2日間でした。

卒業までの半年間、今回の修学旅行の経験を生かし、最高学年としてさらに阿倍野小学校を引っ張っていってほしいと思います。

昼食タイム

画像1 画像1
グループのみんなで協力して作ったてこね寿司。

カツオがとろりとしていて、大葉がきいて、紅しょうがマッチして、まろやかな味でした。

友だちが焼いた卵の焼き加減もバッチリ!

美味しかったね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備
祝祭日・休日
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業

学校だより

安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他