大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

4年生『味噌作り』

 2月9日(木)、4年生は、はぐくみネットのみなさん、PTA保護者のみなさんに「味噌作り」を教えていただきました。初めて麹を見たり、匂いを嗅いだり、炊いて柔らかくなった大豆と麹を混ぜ合わせたり、とても意欲的に取り組んでいました。はぐくみネットのみなさん、PTA保護者のみなさん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 令和5(2023)年度 就学援助制度の申請について

「令和5年度(2023年度)就学援助制度のお知らせ」のリーフレットを2月1日付で配布いたしました。
申請される方はリーフレットと配布文書をよくお読みいただき、『申請書』と必要な『証明書類』を期限までに事務室あてにご提出ください。
よろしくお願いいたします。

   <申請期限>  早期2: 3月13日(月)
           一般1: 5月12日(金)
           一般2: 6月30日(金)

今日の給食(2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦ポトフ♦カレーソテー♦やきプリン♦コッペパン(添加物:りんごジャム)♦ぎゅうにゅう

◎焼きプリン
 給食の焼きプリンは、卵、牛にゅう、クリーム、さとうをまぜ合わせ、カラメルソースの上に入れ、むし焼きにしています。プリンの表面にできるほのかなこげ目が特ちょうです。
 カラメルソースは、さとうと水をこい茶色になるまで煮つめて作ります。
(プリンという名前は、イギリスで生まれた料理「プディング」からついたといわれています。)

登校の様子(2月9日)

〜心すなおに のびゆかん〜

写真上 正門前
写真下 南門前
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦くじらのオーロラに♦まるてんとやさいのうまに♦もやしのピリからあえ♦ごはん♦ぎゅうにゅう

◎くじらのオーロラ煮
 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。くじらは「捨てるところがない」といわれるほど、肉だけでなく、皮や内ぞう、尾びれまで工夫して使われています。
(今日の給食の「くじらのオーロラ煮」は、油であげたくじらに、ケチャップや赤みそなどで作った たれ をからませています。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針