大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

登校の様子(2月8日)

〜心すなおに のびゆかん〜

写真上 正門前
写真下 南門前
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦ハヤシライス♦キャベツのバジルふうみサラダ♦みかんのかんづめ♦ぎゅうにゅう

◎よい姿勢で食べよう
【姿勢をよくするためのポイント】
〇いすに深くすわる。
〇せもたれによりかからない。
〇机と体は、こぶし1つ分あける。
〇両足をゆかにつける。 など
 よい姿勢で食べると、食事のマナーがよくなります。食事中の姿勢をふり返ってみましょう。

登校の様子(2月7日)

〜心すなおに のびゆかん〜

写真上 正門前
写真下 南門前
画像1 画像1
画像2 画像2

4年通常授業の再開(2/7〜)について(2月6日)

4年 保護者の皆様へ

 2月7日(火曜日)から学年を再開し、通常通りに授業を実施いたします。
 いきいき活動も通常通り参加できます。

※学年休業についてご理解とご協力をいただきありがとうございました。

今日の給食(2/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦わかさぎフライ♦コーンとはくさいのスープ♦カリフラワーのサラダ♦おさつパン♦ぎゅうにゅう

◎わかさぎ
 わかさぎは、海で成長して卵を産む時期に川をのぼってくるものと、湖にすんでいるものに分かれています。
 天ぷらやフライが代表的な料理で、ほねがやわらかく、丸ごと食べることができる魚です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針