大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

今日の給食(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦けいにくのしょうゆマヨネーズやき♦とうがんのみそしる♦きりぼしだいこんのゆずのかあえ♦ごはん♦ぎゅうにゅう

◎切干しだいこん
 切干しだいこんは、だいこんを細く切って干して作ります。
 干すことでうまみだけでなく、栄養価も増えます。生のだいこんと比べると食物せんいやカルシウム、鉄がとても多くなります。

登校の様子(7月1日)

〜心すなおに のびゆかん〜

写真上 正門前
写真下 南門前
画像1 画像1
画像2 画像2

7月に入りました(7月1日)

 玄関掲示です。
画像1 画像1

6月30日 学習の様子(1年・3年・4年)

写真上 1−1:国語
写真中 3−1:図工
写真下 4−3:社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦ウインナーのケチャップソース♦スープ♦きゅうりのサラダ♦しょくパン(添加物:ブルーベリージャム)♦ぎゅうにゅう

◎ウインナーソーセージ
 ウインナーソーセージは、オーストリアのウイーン地方で初めて作られたのでこの名前がつきました。
 太さが20ミリメートルより細いソーセージです。
 給食では、豚ひき肉、塩、香辛料をまぜ合わせたものを使っています。
(今日の給食では、ゆでたウインナーソーセージにケチャップ味のソースをかけています。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針