大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

重要 明日6/1(水)実施する防災・引き渡し訓練について(5月31日)

保護者の皆様へ

 先日(5/19)ご案内した内容です。念のために、ご確認ください。
 よろしくお願いいたします。

【時 間】 午後2時35分〜45分

【場 所】 運動場(雨天時:教室で引き渡し)

【内 容(想 定)】
 地震発生後、津波警報が発令される。警報が解除された後、学校が「下校措置」の判断をし、「緊急連絡メール」および「安立小学校ホームページ」で保護者に配信する。保護者は児童の引き渡しのため来校する。児童は大運動場(雨天時:講堂)へ移動し、保護者に引き渡しされた後、すみやかに下校する。

【お知らせとお願い】
◎今回は「緊急連絡メール」未登録の方への電話連絡は行いませんので、ご了承ください。
なお、緊急時など学校から保護者の方へ、一斉に連絡する場合がありますので、安立小学校の「緊急連絡メール」へ、まだ登録されていない方は、登録のご協力をお願いします。
◎引き渡しの際、家族(保護者・祖父母など)の方以外には引き渡しをしませんので、ご理解ください。(児童に万が一のことがあってはならないので、「家が近くだから…」などという理由で近所の方に連れ帰ってもらうことはできません。)
・保護者の方は、「正門」から入って、小運動場に並んでいただき、「北門」から出ていただきます。
・駐輪スペースがないため、自転車での来校は控えていただき、徒歩でお越しください。
・今回の訓練に限って、お迎えのない児童は、15:00に下校します。また、お迎えのない児童のうち、いきいき活動に参加する児童は、15:00にいきいき教室に行くようにします。
・児童を引き取り後、いきいき活動に参加させることもできます。
・校内安全確保のため「保護者用名札」を必ず着用してください。
(名札をお忘れになった場合、玄関にて記名の上、来校者用名札の着用をお願いいたします。)

画像1 画像1

今日の給食(5/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦じゃがいものミートグラタン♦スープ♦はっこうにゅう♦コッペパン(添加物:マーガリン)♦牛乳

◎すききらいしないで食べよう!
 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、ひとつの食べ物だけで、必要な栄養素の全てをとることはできません。
 元気な体をつくるために、いろいろな食べ物を食べるようにしましょう。
[苦手な食べ物にも少しずつチャレンジしてみよう!]

小運動場の池(5月30日)

 大きな鯉と小さなメダカが元気に泳いでいました。
画像1 画像1

今日の給食(5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦きびなごてんぷら♦ぶたじる♦わかたけに♦ごはん♦牛乳

◎きびなご
 きびなごは、体長が10センチメートルぐらいの小さな魚です。
 あたたかい海を好み、春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは、脂がのっていておいしいです。
(きびなごてんぷらは、骨も食べることができます。かみごたえがあるので、よくかんで食べましょう。)

登校の様子(5月30日)

〜笑顔あふれる一週間になりますように〜

写真上 正門前(あいさつ運動中です。)
写真下 南門前(あいさつ運動中です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針