子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

ありがとう6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食初日。6年生が、1年生の給食の運搬と配膳をしてくれました。1年生は、トイレと手洗いを済ませてから、給食の服を着て着席。6年生が手際よく配ってくれるのをお行儀よく待っていました。先生が、「配ってもらったら、ありがとうと言うんですよ。」と声をかけていました。
全員分の配膳が終わってから、1年生全員で「ありがとうございました。」とお礼を言いました。やっぱり6年生は頼りになりますね。

アブラナの花のつくり(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子ども達が、理科の時間にアブラナの花のつくりについて学習していました。学習園からアブラナの花と実を収穫し、理科室で観察しました。花びら・がく・おしべ・めしべの数や形など、虫眼鏡で観察しながらアブラナの特徴についてワークシートにまとめました。みんな熱心に学習に取り組んでいましたよ。

今日の給食〜給食スタート!〜

画像1 画像1
 4月11日(火)今日から新年度の給食が始まります!
 給食室では朝から頑張って、皆さんに美味しく食べてもらえるよう、4人の給食調理員が調理しました。
 一年生にとっては初めての給食です。さて、上手に食べられるでしょうか。今日の献立は、「豚肉のガーリック焼き スープ さんどまめとコーンのサラダ コッペパン いちごジャム 牛乳」です。

自動車文庫

画像1 画像1
今日は、10時から中浜小学校の南門に近くで、自動車文庫が開かれていました。毎月1回、中央図書館から来てくれるそうです。地域のみなさんもたくさん来られて本の返却と貸し出しをしておられました。各区にある図書館から離れている場所に、地域の方が利用しやすいように自動車文庫が来てくれるそうです。来月は、5月16日(火)です。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2〜6年生と1年生との対面式がありました。
お花のアーチをくぐってかわいい29人の1年生が入場してきました。大きな拍手で迎えられて、1年生もうれしそうです。
対面式では、6年生の代表が、歓迎のことばをとても上手にお話ししてくれました。中浜小学校の上級生は、みんなとても優しいので安心して学校生活をスタートすることができると思います。最後に1年生が声を合わせて、「お兄さんお姉さん、よろしくお願いします。」とごあいさつをしました。とってもかわいくてみんなにこにこの笑顔でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/11 対面式 給食開始
自動車文庫
4/12 発育測定5・6年生
C−NET
C−NET
4/13 委員会活動開始
発育測定3・4年生
4/14 発育測定1・2年生
4/17 視力検査5・6年生
地区子ども会(集団下校)