子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

1学期の係活動(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、今学期の係を決めました。その後、係で集まって係のカードを書いていました。担任の先生がお話を始めると、さっと静かになって先生の方を見ることができたので、いっぱいほめてもらっていましたよ。話し合う時の声の大きさについても確認して、グループで上手に活動していました。

道徳のお勉強(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に1年生は道徳の学習をしていました。まっさらの教科書を開けて、絵や目次を見ました。これからみんなで楽しい学校生活を送るために道徳でしっかり学んでいきます。

発育測定(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、発育測定が始まりました。今日は5・6年の測定でした。測定前に5年生は「骨や筋肉に仕組み」、6年生は「生活習慣病」について、保健室の先生から教えてもらいました。5年も6年もしっかりお話を聞いて質問に答えていました。測定時はすごく静かで、サクサクっと終わりました。さすが高学年です。
明日は3・4年、金曜日は1・2年の予定です。1年間の成長が楽しみです。

今日の給食〜入学祝い献立〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日(水)今日の給食の献立は、「カツカレーライス フルーツゼリー 牛乳」です。一年生の入学をお祝いする献立です。
 担任の先生から、給食カレンダーを通して、お祝い献立の説明がありました。みんなが大好きなカレーライスにトンカツを乗せていただきます。デザートは、和なしの缶づめとみかんゼリーを合わせたフルーツゼリーです。
 みんなもりもり、おかわりする人もいて、しっかり食べることができました。

朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
登校してくると、立ち止まって「おはようございます」とあいさつをしてから、一礼をしてくれる子どもがたくさんいます。こんなステキなあいさつができる子ども達は素晴らしいですね。あいさつの基本がきちんとできているので感心しています。(^_^)/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/12 発育測定5・6年生
C−NET
C−NET
4/13 委員会活動開始
発育測定3・4年生
4/14 発育測定1・2年生
4/17 視力検査5・6年生
地区子ども会(集団下校)
4/18 学力学習状況調査6年生
すくすくウォッチ5・6年生
視力検査3・4年生