遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

令和5 年度学校給食費等について(通知)

児童の学校給食費については、
全員全額無償とする学校給食費の無償化を
今年度から本格実施しています。

下の添付文書内では、
給食費の値上げについての表がありますが、
無償化の実施に伴い、
保護者の負担はありませんので、
お知りおきください。

なお、生活保護、就学援助受給者は引き続き全額無償化措置の対象とはなりませんが、
それぞれの制度により学校給食費が支給されます。


令和5年度学校給食費の取り扱いについて

対面式(4月11日)

1年生との対面式を行いました。

講堂には在校生の代表学年として6年生が集合し、
2〜5年生はオンラインでライブ中継を行いました。

拍手の中、1年生が入場し、
6年生の代表児童の歓迎のことばがありました。

その後、

「よ ろ し く お ね が い し ま す ! 」

1年生の元気のよい声が講堂中に響き渡りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式、始業式(4月10日)

先週の入学式で新しい1年生を迎え、
今週から1学期が始まりました。

着任式では、新たに明治小学校に赴任してきた教職員の紹介とあいさつを行いました。

その後、新6年生の児童が、
「歓迎のことば」を伝えてくれました。

始業式では、
新年度を迎えての校長先生のお話と、
今年度の学年や分校、なかよし、専科などの担当の発表、
転入生の紹介がありました。


始業式の後には、
各学年でクラス分けを行いました。

新しい担任の先生や、
クラスの友だちとの出会いの日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度(2023年度)がスタートしました!

画像1 画像1
明治小学校の校長、酒居国宏です。
令和5年度が始まりました。今年度も明治小学校の子どもたちの様々な成長を見ることができることにワクワクしているところです。
4月の学校生活からは、マスクの着用を求めないことを基本とします。子どもたちや保護者の皆様、来校者の方に、学校からマスクの着用をお願いすることはありません。また、マスクを外すことを強制することもありません。本人の不安や個別の健康事情に応じてマスクを着用するというそれぞれの判断については尊重します。
感染症防止対策としては、以下の点を今後も実行してまいります。

〇 少なくとも2方向の窓を開けるなどの換気の実施
〇 人と人との距離を適切に空ける密の回避
〇 向かい合って大声を出すような活動の制限
〇 活動後や給食前の手洗い

これらの日常的な感染防止対策を実行しながら、人の表情が見える心の通った教育活動となるよう努めてまいる所存です。ご家庭ならびに地域の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。

今年度も子どもたちのたくさんの笑顔と出会えるように、教職員一同、全力を尽くしてまいります❕
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
今月予定
4/13 委員会活動1
4/14 避難訓練
4/17 大阪府すくすくウォッチ(5・6年生)
4/18 全国学力学習調査(6年生)