■6月4日(火)、眼科検診 ■6月5日(水)、6年社会見学(奈良方面) ■6月6日(木)、歯科検診 ■6月7日(金)、3年社会見学(ハルカス・環状線一周)

4月21日 今日の給食は!甘夏の皮むきにチャレンジ

 今日の献立は、ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、甘夏みかん、ブルーベリージャム、コッペパン、牛乳でした。
 各学級で、甘夏みかんのむき方の説明を担任の先生が画面でしていました。1年生もしっかり皮をむいて食べています。少しにがみがありますが、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 4年図工!絵の具の冒険

 4年生の図工では、絵の具を使って、筆で神に色を落としたり、ストローで吹いたり、わりばしで広げたりして、アートな絵を作っています。子どもたちは、いろいろ工夫しながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 5年英語!あなたの名前のスペルは

 5年と6年の英語は、これまでの3年・4年と違って、教科になっています。英語活動から英語科となりました。
 担当の先生が、英会話で授業をすすめています。「How do you spell your name?」などの自己紹介する質問を英語でやりとりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 5年国語!事実と考えを区別しよう

 5年生の国語では、「事実と考えを区別しよう」を学習しています。お題は、「もっとも多くの外国人旅行者にきてもらって、楽しんでもらうにはどんなことをしたらよいか」について、調べたり考えたりしていました。パソコンを使って、事実と考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 図書館の使い方!1年生

 毎週金曜日は、図書室に司書の先生が来てくれています。1年生が図書室の使い方や、本の借り方についてお話を聞きました。6年間でたくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

研究紀要