大隅西小 スポーツフェスティバルは6月2日(日)です。現在それに向けて全学年で絶賛練習中です。

保健室にて

保健室で素敵な掲示を
みかけました。

子どもたちが毎時間のように
身長を測りにくるそうです。

画像1 画像1

6年生 算数の学び合い(研究授業)

本日6年生の教室では
研究授業の算数が行われ
素敵な学び合いを見ることが
できました。

文科省の提唱する
「主体的対話的で深い学び」をめざして
「全ての子どもの学びを保障する」
授業になっていたかと思います。

6年生の子どもたちは
本当によくがんばっていました。
画像1 画像1

6年生 理科の学び合い

本日6年生の理科で
燃焼実験での
学び合いをみることが
できました。

自分たちで工夫して
よく燃えるように細工した缶に
小さな炎が上がると
歓声もあがっていました。
画像1 画像1

5年生 算数 社会 英語の学び合い

本日5年生の教室では
算数、社会、英語の
学び合いを見ることが
できました。

慣れてきたせいでしょうか、
どの時間もとてもしっとりと
学び合うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数の学び合い

本日 4年生の教室では
分割少人数で算数の授業を
見ることができました。

グループでわからないところを
聞き合いしながら進めていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 視力検査1
4/26 視力検査2 4年社会見学焼却工場
4/27 視力検査3