4年 新学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生に進級して新しいクラスで二週間がたちました。新しい教室での学習や友だち、先生に少しずつ慣れてきたかな?というところです。

理科で春の生き物や植物を学習しています。タブレットを使い、観察したいもの、発見したものを記録しています。

来週は学校行事が、家庭確認、オンライン試行テスト、学習参観・懇談会と続きます。配付したお手紙をご確認いただき、ご参加ご協力よろしくお願いします。
一年間、よろしくお願いします。

国語研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、スクールアドバイザーを招いて、視写について体験しながら研修を受けました。

経験を積んでいくと、正しく書くスピードが速くなるそうです。

来週の行事について

1.家庭確認〔4月24日(月)、25日(火)〕
 ○ 児童は、両日とも13:30頃に西門より下校します。
 ○ 場所等の確認のみなので、ご家庭でお待ちいただく必要はありません。
 ○ 確認させていただいたご家庭のポストに、用紙を投函させていただきますので、保護者名などを記入していただき、27日(木)までにお子様に持たせてください。

2.オンライン試行2〜6年〔4月26日(水)15:00〜15:30〕
 ○ 1年生は今回は行いません。
 ○ 教育情報利用パソコン(児童生徒用)を使用して、オンライン学習が行えるか確認します。

3.「学習参観・懇談会」2〜6年〔4月27日(木)〕
 ○ 本年度最初の学習参観・懇談会です。
 ○ 1年生は、5月16日(火)に予定しています。
 ○ 徒歩でお越しください。また、校内では「入校証」を着用してください。

それぞれの行事についての詳細は、先日お配りした手紙を添付していますので、そちらでご確認ください。
家庭確認
オンライン学習試行(2〜6年)
「学習参観・懇談会」2〜6年

委員会活動がんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の五年生は、絶好調!新しい学年になってやる気がみなぎっている感じです!

 月曜日は初の委員会活動でした。先輩の6年生と学校のみんなの為にそれぞれの委員会でお仕事を始めました。どこの委員会でも積極的に色々な活動に参加し、がんばる姿を見せてくれました。慣れないこともたくさんあるようですが失敗を恐れず挑戦する姿はなかなかカッコよかったです。頑張れ5年生!

 来週は、5年生になって初の授業参観&学級懇談会です。お忙しいと思いますが是非お越しください。さぁ5年生のみんな、来週もはりきってがんばろう!

給食《4月21日(金)》

画像1 画像1
鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 家庭確認(下校13:30)
視力検査5年
全国学力調査6年(質問紙)
いじめアンケート〔16日(金)まで〕
校内美化活動
4/25 家庭確認(下校13:30)
視力検査4年
4/26 交通安全教室
オンライン試行2〜6年(放課後)
口座振替日
4/27 学習参観〔5時間目〕・懇談会(2〜6年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)