ミマモルメの登録をお願いします。 5月31日(金)体育大会

生徒専門委員会・生徒議会の様子

画像1 画像1
今日の認証式後、新しい委員会での生徒専門員会と生徒議会を行いました。各委員会から委員長を選出し、仕事内容を確認しました。

生徒議会では新しいメンバーの自己紹介といじめ(いのち)について考える日について各委員会で取り組みを行うことを伝達していました。

委員会で協力し、みんなの力で学校をよりよくできる議論ができることを期待しています。

認証式を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝の集会の時間を利用して、前期学級役員の認証式を行いました。校長先生から代表の生徒に認証状が手渡されました。

校長先生からは、誰かがやらなければならないことだから、委員会に入ったことをきっかけに誰かのために頑張れる人になってほしいと励ましのお言葉をいただきました。今日の専門委員会から活動が始まります。みんなで協力し、よりよい学校を作れるように頑張っていきましょう。

3年生修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、47期生の修学旅行保護者説明会が行われました。

47期生は6月に長野方面に修学旅行に行きます。

そのなかで、進路に向けたチームビルディングや2年生から取り組んでいる平和学習、そして長野県の壮大な自然に触れることを目的としています。


保護者の皆様には修学旅行までご協力いただく事がたくさんあると思いますが、よろしくお願いいたします。
説明会にたくさんのご参加ありがとうがざいました。

2年生の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目を利用して、体育大会の学年競技の練習をしました。2年生では体育大会で『ぞくぞくリレー』を実施します。まずは二人三脚、三人四脚、五人六脚などの難しさを学ぶためにクラスで取り組んでみました。全員でゴールを目指して一生懸命取り組んでいました。体育大会までに少しでも早くなれるように頑張っていきましょう。


部活動編成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後に部活動編成が行われました。

各部活動顧問や部長から話があり、中学校の部活動のルールを確認しました。

また、自己紹介があったりで各部活動の特性が見られた部活動編成でした。

本日より入部した1年生は本入部となり活動時間も2・3年生と同じになります。
3年間続けてほしいと思います。

2・3年生も部活動継続ということになりますので、自覚をもって活動してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
4/29 昭和の日