6月17日(月)より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

5年 春の遠足(大仙公園)

4月27日(木)5年生は春の遠足に行きました。

電車内で友だちと席をゆずりあったり、博物館の中で楽しんで見学をしたりしました。

昼食を食べた後は、広い芝生でたくさん遊ぶ姿が見られました。担任も必死に遊んでいたのでお写真はありませんが、ボールをゆずりあったり、声をかけあったりして遊ぶ姿が見られました。

子どもたちの素敵なところを見せてもらえてとてもうれしかったです。
みなさん、明日も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4年 春の遠足 服部緑地2

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしいお弁当を食べた後は、広場でおにごっこをしたり、遊具で遊んだりしました。自然に触れながら、思いっきり体を動かすことができました。

4月27日(木)の給食

今日の献立

きんぴらちらし すまし汁 ちまき 牛乳

今日は、こどもの日の行事献立です。『きんぴらちらし』は、ごはんの上に具をのせ、きざみのりをかけて食べます。『ちまき』の原材料は全て国産で糖分を控えた大阪市独自のものとして作られています。児童の成長を願って毎年登場している人気の献立です。
画像1 画像1

4月26日(水)の給食

今日の献立

鶏肉のからあげ 中華スープ チンゲンサイともやしの甘酢あえ ごはん 牛乳

『鶏肉のからあげ』は、鶏肉にしょうが汁、ニンニクなどで下味をつけてあげています。児童に大人気の献立です。『チンゲンサイともやしの甘酢あえ』は、チンゲンサイともやしをゆで、砂糖、米酢、うすくちしょう油で作ったさっぱりとした味のタレであえています。中華スープといっしょに美味しく頂きました。
画像1 画像1

3・4年 春の遠足 服部緑地1

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は服部緑地に来ています。まずは、ワークシートを使いながら春みつけをしました。春の植物や虫をたくさん見つけることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
4/27 春の遠足3・4・5年
内科検診1・2・6年
4/28 春の遠足1・2・6年
5/2 3年 校区たんけん
検診
5/1 聴力検査3・5年
5/2 聴力検査1年
休日
5/3 憲法記念日

学校だより

保健だより

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

福島小安全マップ

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

学校のきまり