保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

5月10日(水) 委員会活動(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月10日(水)、今日の給食は「きびなごてんぷら・豚汁・わかたけ煮・ごはん・牛乳」です。
 今日は、からりと揚げたきびなごてんぷらに手作りのたれをかけて食べやすくしています。

5月10日(水) 1年 算数

今日の算数では、「なんばんめ」という学習をしました。

この単元では、ものの個数や順番を正しく数えたり表したりすること学習します。
このことは、日常生活で必要な知識であるとともに、「合成する」「分解する」ことが、今後の加法や減法の学習につながっていきます。

1年生たちは、先生の指示を聞きながら、おはじきを使って楽しく学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月10日(水) たくさんの花が咲いています

学校には、今、春から夏にかけて、白や黄色、紫色や赤色のたくさんの花が咲いています。
毎日、管理作業員さんが、たっぷり水やりをしています。

玄関や校庭等、学校の様々な場所できれいに花が咲いて、子どもたちや来校の方々をほっとさせてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月10日(水) 4年 理科

今日の理科では、ヘチマとひょうたんの種を植えました。

植物が,季節とともにどのように育っていくのかを学習しています。へちまとひょうたんの種が発芽し、どんどんと生長していく様子をこれから観察していきます。

夏になったら、ひょうたんの白い花、ヘチマの黄色の花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31