「やる気・根気・元気」 笑顔いっぱいで過ごしましょう。
TOP

さくらんぼ

画像1 画像1
★6月30日の献立★
ハヤシライス、ミックス海そうのサラダ、さくらんぼ、牛乳

今日のさくらんぼは、アメリカンチェリーではなく、種のある日本のさくらんぼです。「りんごみたいな味がする。」と言っている子がいました。形や色がかわいいので、うれしそうに食べていました。(栄養教諭)

暑さ指数

毎日、暑い日が続いています。
湿度が高く、体調管理が難しいです。

職員室の前には、その日の暑さ指数を掲示しています。
今はまだ厳重警戒ですが、7月になれば、危険などの表示になるかもしれません。
運動場での活動ができなくなる可能性もあります。

表示を参考に、水分補給をこまめにする、日陰などの涼しいところで過ごすなど、体調管理をしましょう。
画像1 画像1

国語の学習(2年生)

「サツマイモのそだて方」という説明文の学習をしています。

みんな揃って音読です。
毎日、お家で練習している成果が発揮されていました。
画像1 画像1

国語の学習(1年生)

今日は「のばす おん」
の学習でした。

「う かな?」
「お かな?」
ワークシートに書きながら、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室(5年生)

少年サポートセンターの方にお越しいただき、
非行防止教室を行いました。

世の中にある様々な非行行動について、詳しくお話いただき、
どのように行動したらよいのかを考えました。
犯罪などに巻き込まれることなく、しっかりと考えて行動できる子どもに育ってほしいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 児童朝会(講堂)
7/5 たてわり班活動        (「高見まつり」準備5限)
7/6 5・6年 委員会活動(6限)
7/7 4年 社会見学(下水道科学館) 5・6年 C-NET(6年1学期最終) 結核健康診断(対象者)14:30〜

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより