「やる気・根気・元気」 笑顔いっぱいで過ごしましょう。
TOP

プールの水をかえました!

今日はプール換水の日です。

水泳の授業が終わってからプールの水を抜き始め、1時間半〜2時間で水がなくなります。
全部なくなる前に、水きりで汚れなどを押し出し、プールの中をきれいにします。
明日は新しい水です。
少し冷たいかもしれませんが、暑いので気持ちがいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習(5年生)

合同な三角形の描き方を学習しました。

グループで相談しながら、発表ボードに描き方をまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの観察(1年生)

あさがおの観察カードをかきました。

自分のあさがおをパソコンのカメラで撮影し、教室で写真を見ながら絵を描きました。
葉の形や枚数、花やつぼみの色をしっかりと観察しました。

パソコンの使い方もバッチリです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャベツのひじきドレッシング

画像1 画像1
★7月4日の献立★
チキントマトスパゲッティ、キャベツのひじきドレッシング、発酵乳
黒糖パン(小)、牛乳

ひじきは、ヨウ素、カルシウム、食物繊維をたくさん含んでいる食べ物です。給食では、ひじきを煮ものにしてたくさん食べられる献立がありますが、あまり人気がありません。そこで、ひじきをドレッシングにしてかける献立を考えました。使っているひじき量は煮ものに比べると多くありませんが、キャベツと一緒においしく食べることができます。(栄養教諭)

ゴーヤチャンプルー

画像1 画像1
★7月3日の献立★
ゴーヤチャンプルー、五目汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ごはん
牛乳

ゴーヤチャンプルーは、豚肉30g、もやし20gに対して、ゴーヤ(にがうり)は7g使いました。ゴーヤには、塩で下味をつけていますので、ゴーヤチャンプルーとして食べると、ゴーヤの苦味はほとんど感じられませんでした。ゴーヤは、好き嫌いが分かれる食材です。夏らしい食材ですので、しっかり味わってほしいです。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 たてわり班活動        (「高見まつり」準備5限)
7/6 5・6年 委員会活動(6限)
7/7 4年 社会見学(下水道科学館) 5・6年 C-NET(6年1学期最終) 結核健康診断(対象者)14:30〜
7/10 第3回たてわり班長会(昼休み) 3・5年 着衣泳

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより