暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

4年 焼却工場(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は社会科のごみの学習のまとめとして、焼却工場へいきました。
記念写真をとり、ゴミの焼却方法についてDVDで学習した後、実際に燃やしている様子を見学しました。
自分たちのゴミがどのように処理されているのかをしっかりと学習することができました。
施設の方に「見学態度が素晴らしい。」とお褒めの言葉もいただきました。

★7月12日(水) 今日の給食

今日の給食
・コッペパン&りんごジャム
・牛乳
・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
・グリーンアスパラガスとコーンのサラダ

今日も感謝しておいしくいただきました^^

明日は…
・ごはん
・牛乳
・ゴーヤチャンプルー
・五目汁
・あつあげのしょうがじょうゆかけ
です。楽しみにしていてくださいね^^
画像1 画像1

7月11日(火) 3年生 食育

今日は古市小学校の栄養教諭である大向先生にお越しいただき、『よくかんで食べよう』をテーマに食育の授業を行いました。

よくかんで食べるとどんな良いことがあるのかを、
「たこのあじはいーぜ」でわかりやすく教えていただきました!!

「た」たべすぎをふせぐ
「こ」ことばのはつおんがはっきりする
「の」のうがよくはたらく
「あじ」食べもののあじがよくわかる
「は」歯のびょうきにかかりにくくする
「いー」胃や腸が元気にはたらくのをたすける
「ぜ」ぜんりょくでいろいろなことができる

どのクラスもよく手が挙がり、楽しそうに取り組んでいました。
大向先生、どうもありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 研究授業

7月11日(火)2年2組で教育センターから指導していただく先生にお越しいただきん算数の研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水泳学習 最終

画像1 画像1
今日は最後の水泳学習がありました。
夏休みに向け、水難事故にあわないために大切なことや、あってしまった時の対処法について学習しました。
とても学びの深い学習となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31