「やる気・根気・元気」 笑顔いっぱいで過ごしましょう。
TOP

重要 明日より閉庁しています

8月11日〜20日まで学校は閉まっています。
職員が勤務しておりません。
連絡等ありましたら、21日以降にお願いいたします。

また、緊急の場合は大阪市教育委員会までご連絡をお願いいたします。

社会体験研修

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市では新任2年目の教員に、社会体験研修を行っています。

高見小学校には2人の教員が対象でした。
そこで今年度この2人の教員は、保育所で研修を行いました。

日々、対応する子どもたちよりも小さい子どもたちと触れ合い、様々なことを学んできたようです。男性の保育士がいないということで、子どもたちにも大人気だったらしく、うれしい報告でした。

この研修で得たことを、2学期よりしっかりと発揮してほしいです。

研修の受け入れをしていただいた保育所の皆様、ありがとうございました。

平和

6日、広島では78回目の原爆忌を迎えました。
広島の平和公園では、平和記念式典が営まれ、多くの方々が参列をされたそうです。
この1年で5320人の被爆者の方が亡くなり、戦争で亡くなられた方は合わせて、
33万9227人になりました。

1学期の終業式で、子どもたちに「平和について考えよう」と話をしました。今がその時ではないでしょうか。
まず、事実を知る。そして、世界が平和であることを願う気持ちを育んでほしいです。

夏休みの学校12

今日は台風の影響か、朝から雨が降っていました。
気温も少し低めで過ごしやすかったです。

いきいき活動に参加している子どもたちは、暑さ指数も危険ではないため、運動場に出て元気に活動していました。
ドッジボールをする子、遊具で遊ぶ子、縄跳びをする子、それぞれに楽しんでいました。
学習園ではひょうたんがずいぶん大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校11

画像1 画像1
学校では様々な生き物を飼育しています。

高見小学校の玄関には「くさがめ」がいます。
名前を「カメたん」といいます。
私が水槽の前に行くと、いつも水槽の壁をガリガリ掻くようにして、暴れています。

今日もふと水槽の前に行くと・・・
「カメたん」がいません!

なんと、水槽の外に出てお散歩をしていました。
ときどきこのように水槽から出して、お散歩をさせているようです。

かわいかったです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/11 山の日
8/12 休業日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日
8/16 閉庁日
8/17 閉庁日

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより