6月14日(金)3年社会見学(あべのハルカス)お弁当が必要です *** 6月26日(水) 下校時刻 を お確かめください 3年生以外は 給食後 13:30に下校します (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします

9月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ○ ヤンニョムチキン
 ○ とうふのスープ
 ○ 切り干し大根のナムル
 ○ コッペパン
 ○ いちごジャム
 ○ 牛乳

ヤンニョムチキン
 コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことを、韓国・朝鮮では、「ヤンニョム」といいます。
 揚げた鶏肉にヤンニョムをからめたものが、ヤンニョムチキンです。

9月12日(火)の給食

画像1 画像1
 ○ さごしの塩焼き
 ○ 含め煮
 ○ オクラのいためもの
 ○ 米飯
 ○ 牛乳

 オクラ
 オクラには、たっぷりのβカロテンが含まれています。
 βカロテンには、免疫力アップ・粘膜や皮膚の健康維持など、様々な効能が期待できます。

3年 理科

「風とゴムの力のはたらき」の学習です。
車に弱い風と強い風を当てて、動いた距離を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図画工作

夏休みの思い出の絵をかいていました。
「かべをのぼったよ。」
「林間で、まきわりしているところ。」
「海に行ってきたよ。」
など、夏休みの思い出を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

炭酸水にとけている気体を取り出して、線香を入れると消える実験をしていました。
炭酸水に二酸化炭素がとけていると聞いたことはあっても、実際に線香の火が消える様子を見て、本当に二酸化炭素がとけていることを実感していました。
「じゃ、ぼくらは二酸化炭素、飲んでるん?」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30