2学期 終業式

 本日、2学期の終業式を行いました。校長講話に先立ち、2学期中に表彰された児童への伝達式を行いました。その後の校長講話では児童と共に2学期に行った行事を振り返り、行事から学んだことを確認しました。明日からの冬休みでは、生活のリズムを崩さないよう、また、お家でのお手伝いに進んで取り組み、有意義な時間を過ごしてほしいと願います。
画像1 画像1

学校保健委員会

 12月7日(木)の6時間目に学校保健委員会を実施しました。学校保健委員会とは、本校の児童の健康について、児童・学校・保護者・学校医等が、それぞれの立場から考え、より良いものにしていこうという組織です。
 当日は、学校歯科医・学校薬剤師・PTA役員・関係保護者にも参加いただき、児童が自分の健康を意識し、委員会活動を通じて学校のために「何ができるのか」を考え、活動してきたことを発表する良い機会となりました。
 詳しくは、配付文書「学校保健委員会だより」をご覧ください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語活動

 小中学校9年間の英語教育を見据え、本校では3〜6年生に加え、1〜2年生に対しても外国語講師を招いて英語活動を行っています。歌やゲームなど、英語への興味や関心を高める工夫を凝らしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

盲導犬について知ろう

 11月28日(火)、3年生が体験学習を行いました。サウンドテーブルテニスの体験や、盲導犬とのふれあいを通して、視覚に障がいのある方の生活について学び、より良い支援の在り方について考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

韓国朝鮮について知ろう

 11月27日(月)、2年生と5年生が韓国朝鮮につて学習しました。2年生は韓国朝鮮の遊びの体験を通じて、5年生はサムルノリで使う楽器の体験を通じて、韓国朝鮮の生活や文化、言語にふれ、お隣の国を身近に感じる機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31