引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

3年

画像1 画像1
書写の学習で毛筆を使いました。姿勢や筆の使い方など、気をつけることがたくさんありました。

12月1日の給食

画像1 画像1
12月1日
和風焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、いり黒豆、こくとうパン(2分の1)、牛乳です。
きゅうりのしょうがづけは、きゅうりは蒸します。しょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆを合わせて煮、きゅうりに味を含ませます。

11月30日の給食

画像1 画像1
11月30日
さごしのごまじょうゆかけ、うすくず汁、大豆の煮もの、ご飯、牛乳です。
うすくず汁は、だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり、鶏肉、だいこん、たまねぎ、はくさい、ぬめりをとったさといもの順に加えて煮ています。煮上がれば、しいたけを加えて煮、塩、うすくちしょうゆで味付けし、水どきでんぷんでとろみをつけ、みつばを加えて煮ています。

6年

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科
調理実習をしました。環境に配慮して、無駄の出ないように考えながらポテトサラダを作りました。

2年

画像1 画像1
生活科
おもちゃらんどで使うおもちゃを作りました。班ごとに協力して、うまくいかないところは試行錯誤しながら、よりよいものを作ろうとがんばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

大開小学校学校便り

学年便り

配布プリント

学校協議会報告書

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ基本方針

非常災害時の措置について

学校安心ルール

全国学力学習状況調査

学校協議会

お知らせ

家庭学習教材データ「プリントひろば」の配信

SOSダイヤル・文科大臣メッセージ