5月の生活目標『運動場に出て元気よく遊びましょう。』

給食

  本日の給食は、豚肉と野菜のスープ煮、カレーソテー、りんご、黒糖パン、牛乳でした。とても美味しかったです、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

学習の様子

 5年生の様子です。算数の分割学習の時間でした。図形の単元で、円周率を用いて図形の面積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共生教育出前授業1・2年生

 難波支援学校から講師を招いて1・2年生に「ちがうっていいこと」の学習をしました。楽しい動画を見ながら自分や友だちは考えや好き嫌い、得意不得意などがちがうこと、そのちがいを伝えあい理解しあって協力して過ごすことが大切だということを学習しました。とても楽しそうにかつしっかりと学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 2年生の様子です。
 算数の学習です。プリントを何枚かしていました。できたら先生に確認してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 1年生の様子です。
 算数の学習です。動画を使ってたくさんの数をいくつかのまとまりにして考える学習で「100」の概念を学習しました。先生が「百は十がいくつ集まったものですか?」と問いかけた時、子どもたちは両手のひらを開いて(十という意味)手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 クラブ活動
1/25 入学説明会(15時〜)
1/26 6年理科出前授業
歯科検診(再検査)

学校だより

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり