ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

しんたつ薬物乱用防止教室

画像1 画像1
今日の6時間目は薬物乱用防止教室を実施しました。生野警察の少年係の方に来ていただき、身近なところに薬物の危険が潜んでいること、薬物の恐ろしさについてお話をいただきました。冬休みで自由な時間が増えると思います。危険なところには近寄らない、かかわらないようにし、健全に冬休みを過ごすようにしましょう。

また、最近ではニュースで大麻グミやオーバードーズなどの話も話題になりました。簡単に手に入るところに薬物の危険があることや、簡単に手に入る薬にも危険があることを家庭でお話をいただけたら幸いです。

しんたつ2年生 住友生命特別授業

画像1 画像1
今日は、住友生命保険相互会社の方に来ていただいて特別授業をしていただきました。

「人生100年時代を健康に生きるには」をテーマに住友生命の取り組みについてお話をいただいた後、身近な、ところから人生100年時代を幸福にいくつためのアイデアを自分なりに考えるワークをしました。


住友生命からもミッションをいただいています。ミッションへの答えを今後の活動で見つけていきましょう。

しんたつ2年生 HADO体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプロジェクトの一環で、テクノロジーとスポーツを掛け合わせたHADOというものを体験させていただきました。

新感覚のスポーツを楽しく体験することが出来ました。

今回もテクノロジーを使ったウェルビーイングのミッションを頂いています。


ミッションを達成していくために振り返りをしっかりとやって今後の活動に繋げていきましょう!

しんたつラグビー部 大阪市南地区新人戦大会

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市南地区新人戦大会にしんたつラグビー部が参加しました。

桃谷中学校相手に、0-59で敗れました。新チームとなって初めて大会ということでしたが、40分間闘い抜きました。

どれだけぶつかられても最後まで諦めずに相手を追いかける姿がありました。これからの試合もその気持ちを忘れずに闘いましょう!

保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

次戦
12月23日(土)12:00
vs 大正北中学校
会場 長吉西中学校

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日も一昨日に続き、第4ブロック新人戦 上位トーナメントが東生野中学校で行われました。
対戦校は阪南中学校でした。

試合はお互いに得点を決めるも決めきれない場面もいくつかあり、第2ピリオド終了時で同点という息を飲む展開に。
しかし、第3ピリオドに相手の3ポイントが続けて決まり、一時は13点差が開く展開となりました。
第4ピリオド開始時、9点差がつけられていましたが、チーム一丸『しんたつ みんな』で、気持ちを乗せ戦い、残り52秒でついに逆転!しかし、ここまで勝ち上がってきたチーム、なかなか簡単には勝たせてもらえず、残り12秒で同点にされ、試合は延長戦に。
最初の3分間の延長戦は、お互いに点を取っては追いつかれの展開が続き再び同点となり、再び3分間の延長戦に。

両チームとも、ミスはありながらも、最後の最後の力を振り絞り執念のゴールを決め、最終スコアは76ー74で接戦を制しました!
保護者の応援を含めた応援席とベンチとコートメンバーの『しんたつ みんな』での戦いができた成果でした。
しかし、今日はそれ以上の応援がチームを元気づけ、1ゴール差での勝利へと繋げてくれました。
それは、昨日戦った巽中学校のバスケ部の応援です。早くから会場に駆けつけて、第3ピリオドのしんどい場面にも『しんたつならいける!』と強い言葉をかけ励まし、延長戦でも大きな声で応援歌を歌い、しんたつを勢いづける応援を最後の最後までしてくれました。
『しんたつを越えたみんな』で掴んだ大きな勝利となり、見事大阪市のベスト16に勝ち上がることができました。
当日、朝から応援に駆けつけてくださった多くの保護者の方々、本当にありがとうございました。
そして、応援に駆けつけてくれた巽中学校のバスケ部、本当にありがとう!
たくさんの皆さんの想いを背負い、しんたつ男子バスケ部 DRAKESは次の戦いに臨みたいと思います!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 私学出願
1/24 私学出願
1・2年生 マラソン大会前検診(午後)
1/25 私学出願
1/26 新入生保護者説明会・新入生標準服採寸等
1/27 新入生標準服採寸(10時〜11時)

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール