給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(木)の給食は
○さごしのしょうゆだれかけ
○とうふのみそ汁
○みずなの煮びたし
○ごはん
○牛乳でした。 

「ファーストペンギンあいさつ運動」

 今日と明日は、「ファーストペンギンあいさつ運動」の第2弾です。カードをもらえるからあいさつするとかポイントをたくさんためて学年が1位になってほしいからあいさつするというのは、本来の意味から外れていますが、とにかくまずは、「あいさつされたら声をだしてあいさつを返す」という当たり前のことを習慣づけるためにも、必要かと考えています。寒いので縮こまってポケットに手をつっこみ、背中を丸めて登校する子も多い中、張り切って大きな「おはようございます!!」と言える子も増えつつあります。前回同様、特によく頑張っている子には、個人表彰も行います。寒さをふきとばしてくれるくらいの大きなあいさつを待ってます。(1月24日発行の校長だよりより)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 6年生

 「てこを利用した道具」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科 4年生

 教材「数え方を生みだそう」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 2年生

 「かさこじぞう」の学習の様子です。今日は、地蔵様から贈り物を届けられたじいさまとばあさまの気持ちを考え、二人に対して思ったことや考えたことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 新1年生入学説明会 ひまわり会
1/29 5年生コリアタウンフィールドワーク ベトナム語・中国語クラブ
1/30 ひまわり会
1/31 集会

学校だより

事務室

非常変災時の措置について

大阪市教育委員会