6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

1/22(月) 1年★生活科「たこづくり」

画像1 画像1
 生活科では、たこづくりをしています。子どもたちは、たこに好きな絵やイラストを描いて、色鉛筆で塗っています。
 完成したたこは、30日『昔あそび』のとき、運動場であげます。
子どもたちから「早く、あげてみたい」「初めてあげるからとても楽しみ」などの声が聞かれました。
当日、子どもたちのたこが、たくさんあがるのが楽しみです。

重要 3年★図工で使用する材料集めのお願い

 2月ごろから、図工で集めた材料を組み合わせて版にした「版画づくり」に取り組みます。

版に使えそうな、プチプチやリンゴの緩衝材、写真に載っているような材料があれば、取っておいてください。

2月13日(火)までに、子どもに持たせていただくようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3年★ クラブ見学による、下校時刻の変更について

 2月13日(火)と20日(火)の2日間は、来年度に向けて4・5・6年生のクラブ活動の様子を見学するため、下校時刻が変更になります。

下校時刻は6時間目後の15時45分ごろになります。

よろしくお願いします。

1月25日(木)6年 がちゃぽんさん読み語りSP

画像1 画像1
 今年はじめてのがちゃぽんさんによる読み語りスペシャルがありました。
子どもたちは集中して聞いたり、笑いながら絵本に浸ったりしていました。
今年も楽しい読み語りを、どうぞよろしくお願いします。

1月24日(水)ICT研修会

 教員の研修としてICT研修会を実施しました。
Googleクラスルームでの課題提出方法や、スカイメニューの授業での活用例について研修を行いました。
明日からの授業に活かせる,大変充実した学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/28 MJBウィンターフェス
1/29 避難訓練予備日
1/30 クラブ
昔遊び1年2・3限
1/31 ポラム
C-NET6年
PTA文化交流会 もじゃ博士のサイエンス体験(講堂)15:00〜17:00
2/1 朝読1・4・5年
C-NET5年
歯磨き指導2年2,3限
ステップアップ4年
2/2 SC
C-NET3・4年
英語4年
総合研究発表会13:30下校