学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

給食週間集会【1月25日】

画像1 画像1
1月22日(月)から、給食週間が始まっています。

今日の児童集会は、給食委員会による発表でした。

日頃の活動を紹介したり、クイズをしたりしました。


★大阪市で給食が始まったのは、1950年からである。

★昔は、牛乳がパックではなく瓶だった。

★月曜日は、パンよりご飯が多い。

★給食調理員さんが給食を作る時に一番大切にしていることは、みんながおいしく食べられる給食を作ることである。



今週中に子どもたちは、給食調理員さんにお手紙を書き、特設ポストへ入れて届けます。

【1月24日】全国学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。
戦争によって、中断された給食が再び始まったことを記念して、学校給食週間ができました。

生き物の命をいただくこと、給食に関わる人たちのことなど、毎日食べている給食について考える期間です。

集会で給食委員会からの発表や給食時間に給食についての放送があります。
給食室前には、ポストが置かれ、調理員さんへ感謝のお手紙を書いて入れています。

本の読み聞かせ【1月24日】

【旭お話し隊 すみれ】の方々が、1年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。どれも面白い絵本で、全員釘付けでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

かたちあそび【1月】

色板やストローを使用して様々な形を作りました!お家にストローがあったら一緒に作ってみてください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かさこじぞう【1月】

昔話の「かそこじぞう」の読み取りをしています。
みなさんは、登場人物の中で1番優しい人物は誰だと思いますか???
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ活動
1/30 わくわくタイム(1年・幼保交流) 6年卒業遠足(ひらかたパーク)
1/31 5年2組社会見学(読売新聞社)
2/2 旭東中学校新入生保護者説明会(旭東中16:00〜)
総合研究発表会(下校時刻変更あり)

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

校時表

運営に関する計画

保健だより

就学時健康診断

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ICT学習