すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

4年生 「給食調理員さんへ」

いつもおいしい給食を作ってくださっている調理員さんに、「ありがとう」のお手紙を書きました。
4年生のどのクラスも、毎日ほぼ完食です!明日も給食を楽しみに学習をがんばります( ??? )
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽科

「ラ クンパルシータ」の合奏練習が始まりました。それぞれのパートの役割を生かして、良いものになりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

「もののあたたまり方」の学習で、金属の温まり方の予想を立てて、実際、実験をして確認しました。

色の変化で温まり方を知ることができ、考察を行い、学習をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

下書きを版画板に写す作業をしました。
次回からはどんどん板を彫っていきたいと思います。
画像1 画像1

〜給食週間実施中!〜

 校内では給食週間として、給食の時間に歌を流したりクイズを行ったりしています。給食室前には、調理員さんへのメッセージを掲示しています。感謝を気持ちをもつことは大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小学校行事
1/29 色覚検査2年
生活科実習1年(家庭科室)
1/30 双方向オンライン学習(13時45分〜)
色覚検査予備日
1/31 代表委員会
2/1 入学説明会(13時45分〜受付・14時開始)
たてわり活動1〜5年(2時間目)
幼小交流4年 交流給食
2/2 4時間授業 給食後下校
チャレンジザかけ足

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学年だより

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times