2月2日3年生 習字

 3年生は漢字の筆使いとの違いに気をつけて「つり」と習字で書きました。始筆と終筆に気をつけて書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食

今日の献立は
・鶏ごぼうご飯
・みそ汁
・焼きれんこん
・牛乳
です。
れんこんは、浅い沼地などで栽培されています。私たちが食べているれんこんは、地中にある茎の部分です。
れんこんの穴は、呼吸するための空気を送り込む役割をしています。
画像1 画像1

2月1日1年生 音楽

 1年生は、鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏しました。先生の伴奏に合わせて演奏することができていました。とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日の給食

今日の献立は
・ポトフ
・ツナと野菜のソテー
・いよかん
・黒糖パン
・牛乳
です。
ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮込んだフランスの家庭料理の一つです。煮込んだ肉、野菜をスープと一緒に食べます。
給食では、牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。
画像1 画像1

1月31日 2年生 音楽

 二人組みになって「なべなべそこぬけ」を遊びながら歌いました。三人組や五人組になってもできるかチャレンジしていました。手をはなさないようにするにはどうすればよいか考えながらみんな笑顔で歌いながら挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)