増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

9月11日の給食の献立

画像1 画像1
●他人丼<個別対応献立 鶏卵>
牛肉と鶏卵の他に、玉ねぎ、にんじん等の野菜がたっぷり入っていました。暑い時期にも食べやすく、どの学年でも大好評でした。
●ささ身と野菜の炒め物
●もやしの甘酢あえ
●ごはん    ●牛乳

9月8日の給食の献立

画像1 画像1
●揚げぎょうざ
皮が食感が良く揚っていて、どの学年でも大好評でした。
●鶏肉ととうがんの中華煮
鶏肉、とうがん、玉ねぎ、にんじん等を一緒に煮込んだ献立です。煮汁までおいしく食べられる味付けでした。
●なし(二十世紀)
旬の果物献立です。爽やかな甘味が感じられました。
●黒糖パン  
●牛乳

9月6日の給食の献立

画像1 画像1
●豆乳マカロニグラタン(米粉)
牛乳やクリームなどの乳製品と小麦粉を使用していません。マカロニやパン粉は「米粉」で作られたものを使用しています。乳・小麦アレルギーの子どもたちも一緒の献立を食べる事ができました。
●トマトスープ
暑い時期にも食べやすく、さっぱりとした味付けでした。
●みかん(缶)
●コッペパン  
●りんごジャム     ●牛乳

体育 ボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、暑さに気をつけて休憩を取りながら、ボール投げの練習をしています。
的に当たるように、方向や強さを調節しながら投げます。「やったー!当たった!」「もう1回やりたい!」と、楽しく活動しています。

9月5日の給食の献立

画像1 画像1
●マーボーなす
ひき肉と野菜をたっぷり使い、ご飯に良く合う味付けに仕上がっていました。
●ツナと野菜の炒め物
●焼きさつまいもの甘みつかけ
さつまいもをオーブンで蒸し焼きにし、甘みつを全体にかけて仕上げています。秋に美味しくなる「さつまいも」を使用した、季節を感じる献立でした。
●ごはん
●牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/5 よも☆よも なわとび週間(13日まで)
2/6 SC C-NET
2/7 3年研究授業・討議会(がんばる先生発表)
2/8 クラブ(最終) 日本語指導
2/9 C-NET PTA実行宇委員会

学校だより

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう