梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

ふとん太鼓が…

画像1 画像1
 学期末懇談会も、あと1日になりました。職員室で仕事をしていると、どんどんと力強いリズムが聞こえてきて…窓の外を見れば、鷹合神社のトラックが!!
 
 今日は祭禮の日ですね。楽しいお祭りになりますように!!

今日の給食 7月13日(木)

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉のたつたあげ
        みそ汁
        切干大根のゆずあえ
        ご飯
        牛乳

 鶏の竜田揚げ!!と思って、食べたら…豚肉の竜田揚げ!?鶏もおいしいですけど、豚肉もあまくて美味しいですね〜
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

2年出前授業(人権教育)

画像1 画像1
 2年生は、人権教育実践「手やゆびで話そう」のゲストティーチャーとして、耳が不自由な松倉さんをお招きし、お話を聞いています。

 松倉さんの障がいについて、そして、日常生活で困っていること、手助けしてほしいことなどをお聞きすることで、様々な障がいを持つ人がいることを知り、助け合って生きていってほしいという願いをこめて、2年生の西岡先生と奥野先生が計画されました。

 手話や指文字などを教えてもらって、すぐに使いこなす2年生のみんな、さすがです。お家の方にも、披露してくださいね。

新転任の先生の紹介その4

画像1 画像1
 ちょっと日にちがあいてしまいましたが、新転任の先生紹介、行きまーす!

 平野小学校から、今年来られた大園 由香(おおぞの ゆか)先生です。3年2組の担任をされています。お写真撮らせてくださいね〜と声をおかけしてそのままになっていたので、教室にお邪魔しました。

 楽しそうな図工の時間(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 子どもたちのやりとりも、笑いあり🎵でいい感じです。

 得意なことは、ウォーキングだそうです。歩くの大好きなんですって!そして、もう一つの得意なことは、いっぱい食べること!?いくらでも食べることができるそうですよ〜

 鷹合の子どもたちへのメッセージは、
「元気いっぱいの鷹合小学校のみなさんに出会えてうれしいです。これから、たくさん一緒に成長していきましょう!」とおっしゃっていました。
 
 よろしくお願いします!

今日の給食 7月13日(木)

画像1 画像1
 本日の献立は、夏野菜のカレーライス
        キャベツときゅうりのサラダ
        みかんゼリー
        牛乳

 連日、暑い日ですとお伝えしていますが💦そんな日に
「今日はカレーだよ!!」と言われたら(^O^)/テンション上がりますね〜カレーのスパイスが、食欲を引き出してくれるそうです。具は、夏野菜のかぼちゃやなす。
 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動