1月16日の給食

今日の献立は、
・鶏肉の甘みそ焼き
・五目汁
・高野どうふのいり煮
・ごはん
・牛乳

「高野どうふのいり煮」は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末を使用しています。豚ひき肉を加えて旨味をだし、にんじん、グリンピース、ひじきを加えることで彩をよくしています。
画像1 画像1

さぎすなわとび

寒さに負けず、体力をつけて健康に過ごすため、今週より「体力アップ強調週間」を設定しています。その取組として、今日から「さぎすなわとび」の活動が始まりました。2月1日(木曜日)までの9日間、2,3時間目の20分休みの間に、2学年ずつが、軽快な音楽のリズムにのって、いろいろな跳び方に取り組みます。
跳べるようになった跳び方や回数は「なわとびカード」に記録します。ぜひ、自分で目標を決め跳び方や回数にチャレンジして、体力をつけて寒い冬を元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月15日の給食

今日の献立は、
・あじのレモンマリネ
・てぼ豆のスープ煮
・和なし(缶詰)
・コッペパン
・ソフトマーガリン
・牛乳

「あじのレモンマリネ」は年に1回登場する献立です。
下味をつけたあじにでん粉をまぶして、なたね油で揚げ、炒めた玉ねぎと生のレモンをしぼって、砂糖、塩、米酢、料理用ワイン(白)で作った調味液をからませます。

画像1 画像1

電話等応対終了時刻の変更について(1月17日は、午後5時まで)

1月17日(水)は、福島区全体の教員研修会が開催される関係で、
誠にご不便をお掛けいたしますが、電話等応対終了時刻を午後5時までと
させていただきます。

ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。

ジャンピングボート

来週15日(月)からの「体力アップ強調週間」において、「さぎすなわとび」の活動を行います。みんなが元気に楽しく活動ができるよう、管理作業員さんが、とてもきれいなジャンピングボード(なわとび台)を作ってくれています。
完成したら運動場で使えるようになるので、みなさんに楽しみに、なわとびに取り組んでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 学習参観・懇談会
祝日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

配付文書

交通安全マップ

お知らせ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより